仮想通貨取引所zaifってどんな取引所?

zaifは、テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
人気の通貨NEMを、スプレッドなしで購入できる恐らく唯一の国内取引所であり、独自トークンのzaifトークンも発行している事で人気が高い仮想通貨取引所として認知されています。
日本では有数の仮想通貨取引所として知られており、たくさんの人がzaifuに登録して取引を行っています。 しかし、必ずしも、良いところばかりでは無いようです…。

他の取引所よりも登録に日数がかかる事が多いらしい。

国内の仮想通貨取引所には、zaifの他にも、ビットフライヤーや、コインチェック、ビットバンクなどがありますが、これらに登録する際には、共通して、ウェブ登録を完了し、住所確認のハガキが自宅に届く事でアカウントがアクティブになります。
ハガキが郵送される工程が挟まる為、若干、日数がかかってしまう仮想通貨取引所への登録ですが、その中でも、zaifは、特に時間がかかると言われています。

登録にかかる日数はどれくらいなの?

登録した方々の声を聞く限り、人によってかかる日数が全然違うのもzaifの特徴のようです。
スムーズに登録できた方は、ハガキによる本人確認も含め、一週間程度で完了したそうですが、長期に渡る方は、ウェブ登録が完了してから半年以上も経過するのにハガキが届かないという人もいるそうで、流石に日数がかかり過ぎなのでは無いかと不安に感じる人も多いようです。

もちろん半年も何もせずに待つほど気長な方もそれどいないとは思いますが、もし本当ならせっかく仮想通貨を始めようとしているのに出鼻をくじかれてしまうことになりますね。

登録に日数が掛かるのは社内状況が煩雑なのでは??

他の仮想通貨取引所ではこのようなトラブルはあまり耳にしないのに、何故、zaifだけが、このように登録に日数が掛かるのでしょうか?
その理由は、もはや、zaif内部の方じゃないと分かりようがありませんが、私の見解では、zaifの社内状況が非常に煩雑なのでは無いかと考えております。
そう考えさせられる理由は下記の3つです。

(1)取引所業務以外にも様々な事業を展開している

zaifは、独自のzaifトークンを発行したり、XEMの開発にも携わるなど、取引所以外の業務も数多く行なっている為、社内リソースが追いついていないのでは無いかと考えられます。
勿論、このような理由で登録に日数が掛かる事は好ましい事ではありませんし、不便を被るユーザー側の立場に立つと、無責任にも思える事ですが、ブロックチェーンや仮想通貨業界が驚くほどのスピードで拡大している現在においては、一時的にこのような状況が発生してしまう事も致し方ないのかもしれません。

(2)そもそも、いい加減な側面もあるように思える…。

つい先日、zaifを運営するテックビューロ株式会社は、本店所在地を移動したにも関わらず、なんの告知もしなかったケースがありました。また、資本金もこっそり変更されていたりした事もありました。
特に、悪意があっての事ではなかったと思いたいですが、このような事象は、やはり、いい加減な会社という印象を持たざるを得ないというように思います。
私が知る限り、仮想通貨取引所を運営している企業がこのような暴挙を働いた事態を見たことがありません。

(3)トラブルに追いかけられているからでは?

zaifといえば「502 BatGate」と揶揄されるほどに、zaifのシステムダウンは頻繁です。
また、本来あり得ない金額でビットコインが売買されていたことや、一部のユーザーが保有していたビットコインキャッシュが2倍の枚数になってしまうなど、システム関係のトラブルが頻繁です。
当事者たちにどのような対応をされたのか、外野の私には分かりかねますが、事件発生後、当事者と思われる方々の多くは、テックビューロ社の対応に不満を感じている様子が伺え、もしかすると、現在も、その対応に追われているのかもしれません・・・。

こんなzaifだけど登録するべきなの?

正直、ここまで読んでいただいた読者の方の多くは、「オイオイ、zaifってヤバいんじゃないか?」「大切な資産を預ける上で、こんな取引所嫌だよね…」という気持ちになってしまったかもしれません。
しかし、敢えて、zaifを擁護するならば、やはり、仮想通貨という物自体が始まったばかりである現在においては、あらゆるトラブルの可能性があるのです。
多少、他の取引所と比べてトラブルが多いようにも思えますが、それと差し置いても、他の取引所には無い魅力もまたあります。
例えば、手数料がとても安いこと!!
ビットコインの取引手数料はマイナス0.01%と、もはや、マイナスの領域で運営しています!
また、XEMに関しては他の取引所と違ってスプレッドなしで購入できる為、低コストで取引できますし、仮にも、近畿財務局長 登録番号00002号という、国内でも認められた数少ない仮想通貨取引所なのです。
管理が杜撰、トラブルが多い、システムダウンが頻発している、登録に日数が掛かる。
これらの悪い評判はありますが、登録自体に費用はかからないし、日数が多く掛かるなら、尚更、早めに登録しておいた方が良いかもしれませんね。

日数が経っても、住所確認の手紙が届かない方にアドバイス!

ウェブ登録をしてから日数が経っても本人確認のハガキが届かない場合は、zaifにログインして、本人確認証の提出メニューで何かのメッセージが届いていないか確認をすると解決できるかもしれません。
ごく一部の方は、ここにメッセージが表示されていて、本人確認証が不十分だった為、手続きが途中になっていたが、これを解決したら、その後すぐにハガキが来たという方もいました。
また、エラーメッセージも何も表示されないのに一向に本人確認のハガキが届かないという方は、zaifのサポートに問い合わせすることで解決できるかもしれません。
その際も、本人確認証を提出しているのに進展がない状況は、個人情報の観点からもとても不安だから、対応してくれないならば、金融庁や消費者センター等に相談に行こうと思っていますというような、少し、相手にプレッシャーをかけるようなメッセージを添えると良いかもしれません。
ちょっと意地悪に見えるかもしれませんが、本人確認証を提出するだけしているのに、その後、進展が無いという状況は、とても危険です。
下手をしたら、提出した本人確認証が、他のユーザーのものとして自分以外の誰かの手に情報が渡っている可能性だってあるし、そもそも、提出した筈の本人確認証がテックビューロ社以外の者の手に流出している可能性だってありますから、意地悪な物言いをする権利はあるし、それくらい言わないと、こういった会社は対応してくれないかもしれない…と、邪推しています。
そういった意味では少し難ありな取引所だとは思われるかもしれませんが、国内の取引所の中では登録しておくべき取引所でもあるので、これから取引所に登録しようと思っている方は是非登録してみてくださいね!